講義の流れ
コウルでの一日の過ごし方
コウルでの一日の過ごし方
①予約時刻の5分前に教室に入室します。
②あなたの1週間を振り返ってみましょう。
先生に思う存分、ご家族のこと、学校でのこと、あなたが思っていること、感じていることをお話ししましょう。
この時間はレッスンに入る前にお話しして心をスッキリさせるための時間です。
お子さまのお話を聞き、講師がお父様やお母様にご報告すべきだと判断した事項につきましては、レッスン当日から翌日内にご連絡いたします。
③先生に今日の学び宣言をします。
講師がお子様との対話から、今お子様に必要な要素は何かを分析し、講義の内容をご提案いたします。
その中から何を選ぶのか決めるのは、お子様自身です。
④どこまでわかって、どこから分からないのかを研究する
コウルの学びは自律の学び。
家でひとりで学び、実践できるようになるための基礎訓練を積みます。
何がどこまでわかっていて、どこから納得がいかないのか自分で分析。
講師は本人が自分で答えを出せるように、ヒントを出して気づきがあるように導きます。
勉強面で自信をつけたいA子の場合
①1週間分まとめて質問タイム
②例題解説 解法チェック→教科書類題演習 の流れを2ブロック
③自律学習タイム 学校の問題集での類題演習(わからない場合は調べる)→市販ワークでの類題演習
自分にはどんな可能性があるのか知りたいB子の場合
①苦手な教科と基礎例題から一緒に解く
②お料理に興味があるけど自信がない!→ホットケーキ作り
③ ①の反復トレーニング
次回までの自己課題をレッスン中に見つけ出し、講師に宣言し、レッスンは終了です。
※猛烈に勉強や、お料理・お散歩、ヨガやダンス、動画編集など、メイトによって変幻自在の内容です。