ギャル、見ました。
9月。
涼しくなって身も心も揺らぐ時期。
生徒たち、たくさん揺れています。
揺らぎがあるからこそ安定するのです。
思う存分、揺れましょう。
さて鶴田は今宵、
「ビリギャル」を見ました。
ビリギャルを見るのは二度目。
一度目はヒューストンから日本へ帰ってくる飛行機の中で。
泣きすぎて隣の席のテニスプレイヤーのおじさまに大丈夫かい?!と声をかけられました。
頑張るさやかちゃんと、お母さんであるあーちゃんの言葉でなんども泣きました。
本日、二度目のビリギャル。
受験生の気持ち。
歳を重ねるごとに薄らいでいく感覚がありますが、ビリギャルを見ると鮮明に蘇ります。
眠い。
休みたい。
E判定。
こんなに頑張ってるのに。
必死に頑張るさやかちゃんが
不安に押しつぶされそうになり泣きじゃくっているシーン。
もう涙で前が見えなくなります。
みんなこんなに辛い思いをしながら勉強してるんだよなと。
これまでの邦画でこんなにふわふわしていない映画があったかと!
受験生、ご家族、社会人の皆々様にとってカンフル剤になること間違いなしです。
こどもたちのために
「先生」として私にできること。
お母さん、お父さんたちができること。
きっとあるはずです。
ということで
明日も私にできる「最善」を生徒みんなに贈りたいと思います。
不束者ですがよろしくお願い致します!!