NHK山形「やままる」にてコウルが取り上げられました。

2020年12月15日(火)放送の
やままるにてコウルの活動が取り上げられました。
テーマは不登校です。

お時間ございましたら
こちらからご覧ください。

https://www.nhk.or.jp/yamagata-blog2/100/441291.html

尚、令和3年1月22日(金)19:30〜20:00に
NHK山形 総合(1チャンネル)にて
再びコウルが番組に登場します。
こちらも是非ご覧ください。

コウル代表
鶴田淑子

12月以降のレッスン形態について

受講生と保護者の皆様は必ずお読みください!

【濃厚接触者の定義】

距離が1m以内
マスクなし
15分以上会話

この濃厚接触者の定義に該当せぬように十分に気をつけながら、12月1日以降対面授業を継続いたします。

※1 感染状況によっては全レッスンを一斉にオンラインに切り替えます。ご準備のほどよろしくお願い申し上げます。

※2 在籍している学校が休校になった場合は、速やかにご連絡の上、教室に来室はせず、Zoomで受講願います。

【月曜日メンバーにおねがい】

月曜日17:00〜22:00までの受講者数が多く、教室が三密状態になってしまうため、もし部活や送迎の都合がつき、以下の曜日・時間帯に受講をお引っ越し可能な方がいらっしゃればお申し出いただけると大変ありがたいです。どうぞよろしくお願い致します。

以下の枠は、教室内に他の生徒がおらず、私とあなただけの時刻帯となります。

▶︎水曜日 17:30-21:30
▶︎金曜日 17:30-21:30

【zoom未受講の方へお願い】

準備としてZoomアプリをインストールし、サインアップまでお済ませください。

【感染予防策】

①みんなで取り組むこと

・入室前の検温と手指の消毒
・教室内で食べたり、飲んだりせず、廊下で休憩しましょう。
・飲み物、食べ物、足元用毛布などの防寒具(教室のものは撤去いたします。)は持参ください。

②生徒の皆さま、保護者の皆さまから気をつけていただきたいこと

・装着するマスクは可能な限り不織布マスクを、鼻までしっかりカバーできるお顔に合ったサイズのマスク装着して下さい。

・教室入室はなるべく授業開始直前にお願い致します。

・体調の優れない方、咳やくしゃみ、鼻水などの風邪症状が出ている方は教室での受講は控え、体調次第では自宅にてZoomで授業をお受け下さい。(ご自宅にPCやタブレット、スマートフォンがない場合はご相談ください。)

三密回避で空きコマに授業を移動しているため、振替コマが非常に少なくなっておりますので、ご配慮いただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願い致します。

体調が悪く、学習できない状態の場合にはお休みして頂き、後日、振替指導いたします。

・教室入退室時に限らず、手指の消毒をこまめに致しましょう。

・ご家族が職場、学校内で濃厚接触者になった場合には速やかにご連絡ください。

・教室では感染予防に努めますが、心配な方はZoomでの受講をおすすめいたします。どうぞ遠慮なくお申し出ください。

③コウルが行うこと

・教室内では窓と出入口を開け続け、換気を徹底致します。

・講師と生徒の距離を十分に保つため、教室内に入ることができる生徒数は限定いたします。

・自習者の受け入れは当面停止いたします。

・講師の体調が優れない場合には、当日は休講とし、後日振替指導を実施いたします。

【zoom受講の場合】

・準備

授業前までに質問箇所と解説の画像を予め撮影しておくこと。

(質問箇所を前日までにLINEで送るようにとの指示を受けた方はコウルのLINEに送信してください。生徒によります。)

Zoomの画像共有を用いて、授業時間内で画像共有いたします。

・必要なもの

イヤホンを装着してください。

・Zoom入室時刻

授業開始時刻になったらZoomに参加してください。

////////////////////////

各々十二分に気を配りながら参りましょう。
困ったことがあればいつでもご連絡ください。

鶴田

オンライン授業に切り替えます。

本日11月27日(金)から11月29日(日)まで
市内でのコロナウイルス感染拡大に伴い、
大事をとってオンライン授業に切り替え致します。

※11月30日(月)は休講日です。

12月1日(火)以降の授業実施につきましては
どうしていくか医療従事者の方からのアドバイスをもとに
考えている最中でございますので、決定いたしましたら改めてお知らせいたします。

みなさま、どうぞ宜しくお願いいたします。

心の傷は目には見えない

身体の傷と違って
心の傷は目には見えません。

私はレッスンを通して
教え子との会話内での気になる発言や
普段使う言葉、表情やリアクション、
目の力、姿勢などから
その子が抱えている問題、
これまで負ってきた心の傷を
五感でキャッチしていきます。

子どもたちにとって
家が心安らぐ環境なのか、
お父さんとの関わりやお母さんとの関わりに
どこか引っ掛かりはないか、
家族、家庭の状態を
こどもの姿を通して分析します。

家庭内で抱えている問題が解決されず、
こどもが自分の人生を生きていなければ、
それはこどもの人生、
ご家族ひとりひとりの人生にとって
事が起っているその時間だけではなく、
将来的に必ず影響を及ぼします。

お子様には
勉強をもっと頑張ってほしい。
そうお思いの方が多いと思いますが、
そうお思いならば尚更、
まずは家庭環境を整え、
お子さまが自分の力を思いっきり発揮できる、
そんな環境なのかどうかを
冷静に分析して見ていただきたいです。

環境が整っていないのに
こどもにもっと頑張れと言っても
社会の最小構成単位である
家庭にいい空気が流れていなければ、
自分自身の土台がグラグラしているのだから
こどもは頑張りたくても頑張れないのです。

全レッスンをオンラインに切り替えています。

4月5日(日)の夜に
庄内地方でもコロナウイルス感染が確認されました。

コウルでは3月から
コウルメイツとそのご家族、大切な方々の命と健康を守るため、
着々と感染防止策の準備をすすめ、
オンラインでレッスン受講できるように、教え子たちと練習してまいりました。

そして4月6日(月)から一斉に、
個別指導をZOOMでのオンライン授業へと切り替えました。

またレッスンとは別に
4月13日(月)から学校再開までの間、
毎朝9:30〜10:00まで朝学習ミーティングを開催しております。

これは休講に慣れ、
すっかりニートのような生活に慣れてしまった
諸君が自分を律するための時間です。

朝ミーティングまでの時間に起きて、食事をとり、机に向かう。

家から出られない諸君にとって、
この時間はコウルメイツと顔を合わせられる、
大変貴重で楽しく、刺激的なものとなることでしょう。

コウルメイツの皆様!
是非、ご参加くださいね。

コロナウイルス感染症対策の指針について

【コロナウイルス感染症対策の指針について】

 
今般、安倍内閣総理大臣ならびに文部科学省から、小中学校、高等学校、特別支援学校について春休みまで臨時休業を行うことの要請がありました。
これを踏まえ、当塾ではオンライン授業の実施を考えましたが、保護者の方々、教え子のみなさまがどう思われているのかご意見を賜りました。
 
(保護者)
 
・受験生がいる身としては通常通りの授業をしてもらえると助かります。
・先生とお話しすることで子供の色々な不安な気持ちが軽くなっていく様なので、いつも通り通わせたいです。
・学校が休みになり、生活が乱れてしまうのではと心配。目標を見ってしまわぬように、いつも通りコウルに通って先生から喝を入れてもらいたい。
 
(生徒)
 
・コウルが生活のメリハリになっているからオンラインじゃなくて通いたい
・受験前だから行って勉強したい
・普通通りのレッスンがいい
 
 
上記意見から子供たちの健康、・安全を第一に考え、以下の対策を講じながら、当塾では通常通り、レッスンを継続することと致しました。
 
 
<対策>
 
①出勤前の講師の体温検査
②授業開始前の体調確認
(咳やくしゃみの発生など体調が悪いと判断した場合はお帰りいただくこともございます。予めご了承ください。)
③個別指導、グループレッスン(生徒数は2名まで)の実施
④自習者の受け入れは当面休止とする
⑤子供達の教室内における間隔を広く取る
⑥こまめな換気と手洗い、うがい、消毒の徹底
⑦机やドアノブなどの定期的な消毒
⑧マスク装着の徹底
 
 
今後、状況をの変化を踏まえながら臨機応変に対応してまいります。尚、不安を覚えていらっしゃったり、心配な点がある場合にはどうぞ遠慮なくお申し出ください。個々に対応させていただきます。どうぞよろしくお願い致します。

鶴田先生と行く!GEZANライブ

2/19(水)酒田 hopeにて開催される
十三月 presents GEZAN 5th ALBUM 「狂(KLUE)」 release tour 2020に
コウルメイツと一緒に参戦いたします!

昨年の秋に一緒にまちキネまで見にいった
GEZANのドキュメンタリー映画が
GEZANの音楽との出会いでした。

私は森山直太朗の音楽を主に
ゆったりとした音楽だけ聞いてここまで大きくなってきたのですが、
GEZANの音楽は激しさの中に
ロウソクのゆらゆらと揺れ動く温かい小さな炎のような‥!
なんというか!!
私たちが忘れてはならない大事なものが
彼らの音楽、言葉には詰め込まれています。

今から当日がとても楽しみです。
コウルメイツのドレスコードは「赤い服」。
マヒトゥーザピーポー様へのオマージュです。

みんなも一緒に行きませんか?
触れたことのないものに
一緒に触れましょう。
そして感じましょう。